突然、腹がちぎれるくらいに刺し身を食べたくなってきた。
そんなわけで保養所を特別料理の刺身盛り合わせ5,000円を追加で注文して予約し、それに合わせて箱根スカイライン、芦ノ湖スカイライン、そして伊豆スカイライン全線制覇を目論むツーリングに出ることにしました。
まずは湖尻。
かつてはここも賑わっていたのに、いまではすっかり寂れてしまった。
湖尻ターミナルも、以前はお土産屋さんが営業しており、大変賑わっていたんだけど今ではすっかりこの有り様。寂しいねぇ。。。
ここから仙石原をススキを横目に走り、箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインと走る。ソロツーの時は走りがメインなので写真少なめ。
芦ノ湖スカイラインレストハウス(レイクビュー)でランチ。ここから見る景色が絶景。芦ノ湖スカイライン、実に30年以上ぶりに走ったけど西伊豆スカイラインと並んで気持ちの良い道路だった。
そしてここでとろろそばといただく。こういうところで食べるものってなぜこんなにも美味く感じてしまうのか。
この後芦ノ湖スカイラインを走破し、十国峠を抜けて熱海峠から天城高原まで伊豆スカイラインを全線制覇しました。何気に全線走ったのは初めて。
何より晴れた伊豆スカイラインは初めてだったので感動しました。こんなに良い景色だったのか!いままで何回か走ったけど、毎回濃霧に見舞われ、真っ白い景色しか見ることができなかったのでした。
しかし後半は普通の田舎道って感じで、有料道路感があまり感じられなかった。
伊豆高原のマックスバリューで夜のお供を調達。この観光感のなさもまた一興。
伊豆シャボテン公園入口で記念撮影。うちは家庭環境があまり良くなく、家族でお出かけしたという記憶があまりないけど、ここは小学生の頃に家族で来て非常に楽しかった思い出のある大切な場所。
今回はおっさん一人で大室山登ろうと思ったんだけど、リフトの並びを見て断念。USJのアトラクションばりの並びの長さ!!
そして保養所に到着しました。一人の時はいつもこの部屋だな・・・
到着早々温泉に入り、夕食までぼーっとする。この時間が大好き。
そしてお待ちかねの夕食。相変わらずクオリティが高い!
そしてこれが今回注文した特別刺身盛り合わせ(5,000円)
一人でこんなに刺し身が食べられるなんて幸せだ~と思っていたのもつかの間、量としてはまだ食べられるのに、刺し身ってある程度の量を食べると気持ち悪くなってしまう・・・そのため四分の一くらい残してしまう羽目に。
この後X(旧Twitter)のフォロワーさんから、火を通すと食べやすくなるというアドバイスを聞いたんだけど、それを聞いたのは食事を終えて部屋に戻った後。
せっかく金目鯛のしゃぶしゃぶ用の土鍋があったのに!!もっと早くその情報を知りたかった・・・
そして二度目の温泉を楽しみ、静かな伊豆高原で一人晩酌を楽しみながらテレビやスマホを見るでもなくボーっと過ごし、一日を終える。
翌朝
朝6時からお風呂に入れるので、6時ジャストにイン。肌寒い中での露天風呂はたまらない。
そして朝食。体に優しいメニューです。
チェックアウト後、娘ちゃんに頼まれたお土産を買うために再び大室山リフト乗り場のお土産屋さんへ。
朝イチに来るとこんなにガラガラなのね。ここで娘ちゃんに頼まれていた『かわいいキーホルダー』を購入して帰路へ。
帰りに嫁氏から真鶴道路沿いにあるみかん直売所でみかんを買ってくるというミッションを請け負っていたので、しぶしぶ大好きな旧道ではなく、真鶴道路を走ったのに、なんとその直売所が営業していなかった!こんなことなら旧道走ってくればよかったー!
帰りは主に小田厚の側道を走って帰宅。久しぶりに昼間にたっぷりZZRに乗れて大満足。たぶんキャブセッティングも決まっているのだろう。ものすごく調子が良い上にフィーリングも絶妙。
やっぱりバイクは日中に乗るほうが楽しいというか、気持ちいいね。