今年の夏休みの旅行は箱根と富士サファリパークに行きました。
箱根は、本来なら絵を描くことが好きな娘ちゃんのインスピレーションを刺激するために彫刻の森美術館へ行く予定だったんだけど、当日は台風7号直撃でたいへんな荒天であったため、行き先を急遽箱根園へ変更。
箱根園へ来てまずは絵付け。絵付けした陶器を焼いてもらっている間に水族館を見て回ろうという計画です。上記の写真は僕が描いた嫁さんと娘ちゃんの絵。
娘ちゃんも慣れない筆で頑張って描いていました。
水族館ではクラゲが大人気。ここのウリはバイカルアザラシのはずなんだけど、クラゲコーナーが一番人だかりができていました。
なにげにタツノオトシゴが見られる水族館って少ない気がする。
水族館を楽しんだあとは混む前に早めのランチ。しかしこの箱根園、食事できるところが絶望的に少なく、この日はパンになってしまった。
ランチのあとは抱っこしてZooという動物と触れ合いができるお店へ。以前来たときはネコちゃんコーナーがあったはずだけど、現在はなくなっている模様。娘ちゃんはここではモルモットを一生懸命愛でておりました。
箱根園を一通り満喫したあとは予約していた御殿場のホテルへ。
今回お世話になったのはくれたけイン御殿場インターさん。安価にもかかわらず無料で朝食バイキングがついており、しかもかなり美味しい。部屋も悪くなく、狭めの大浴場も混んでいなくて概ね良いホテルでしたが、唯一敷布団が薄すぎて腰が痛くなり全然眠れなかったのが致命的でした。洋室にしてベッドだったら違う結果になったのかな?とりあえずこのホテルでは和室を選択してはいけません。
翌日はメインイベントの富士サファリパークへ。
8:45開園のところ、8:20に到着してもこの行列。長距離ドライバーやってたときの東名高速東京料金所0時待ちを思い出しますw
開園後、速攻で車を停めてナビゲーションカー受付へ。
これが今回レンタルしたナビゲーションカー。
ナビゲーションカーをレンタルすると、草食動物に限定されるけど餌やりができるのが大きな魅力。ジャングルバスだと肉食動物にも餌やりができるけど、大はしゃぎできないからなぁ。
ライオンエリアで早速ライオンにニラミを効かされる。
草食動物エリアで、キリンの近くで餌の葉っぱをチラつかせるとものすごい勢いで食いついてきた。デカいキリンが間近に迫ってくるのは中々の迫力でしたな。
このよくわからない草食動物もエサをチラつかせたらすごい勢いで食らいついてくる。このくらいハングリーだと餌やりも楽しいw
フロンティアというオープンレストランでランチ後、娘ちゃん待望のウサギ館へ。
ここはウサギを抱っこできる貴重な施設なのです。持ち時間20分ずっとウサギを抱っこしてナデナデしておりました。いやーこのうさぎ可愛かったな。
帰りの東名は一箇所軽い事故渋滞があったものの、それ以外は混雑に見舞われず無事に帰宅。サファリパークは初めてだったけど、一回行ったらもういいかな。
来年の夏休みはどこに行こうかな。