りっくす手記

基本的に鍵っ子ブログだったんだけど最近は家族のこととか旅や聖地巡礼や車バイクのことなど

ZZR400車検

今月に車検が切れる我がZZRに、いよいよ車検を通す日がやってきた。

四輪では過去何度かユーザー車検の経験があるものの、二輪は人生初となるので事前に猛勉強しまくりました。

自動車検査インターネット予約システムでちゃんと予約をとり、申込書も事前に作成し事前準備は万全!

ユーザー車検の場合、確実に光軸がネックとなるのでいつも車検前に予備検査場にお世話になっています。今回はヨビケン相模さんに予備検査をお願いしました。

予備検査場では実際の検査ラインと同じような機械を使って、同じように検査できるので練習にもなるのです。尚且つ自賠責保険もここで一緒に加入できるのですっごい楽。

予備検査料が税込み4,400円で、自賠責料が…8,760円!?なにかのサイトで調べた時、2年で14,000円ちょっとと書いてあったので、そのつもりで用意してきたんだけど、これは嬉しい誤算。

予備検査では灯火類、排ガス、スピードメーター、ブレーキ、光軸光量を見るんだけど、一番心配していたのが光量。なんせZZRのヘッドライトは暗いことで有名なので心配だったんだけど、光量は全く問題なかった。光軸がめっちゃ左に寄ってたけど、これは見事な手際で修正してもらい、検査ラインのコツなんかも教えてもらってヨビケンさんを後にする。

そしてお次はいよいよ相模陸運支局へ。といってもヨビケンさんの向かいにあるんだけど。

まずは書類をもらい、記入後重量税と検査手数料の印紙を買って貼り付け、検査受付をしていざ検査ラインへ。

最初に検査員の人が走行距離やら車体番号やエンジン型式なんかをチェックし、その後灯火類のチェック。

次に排ガスのチェック。ここは検査員の人がつきっきりで教えてくれたので指示に従ってボタンを押し、検査用の棒をマフラーに突っ込んで検査終了の合図が出るまで待つ。

これが終わったらお次は前後ブレーキとスピードメーターの検査。これらは何も心配してなかったけど、教習所の一本橋なんか目じゃないほどの検査ラインの細い凹みに侵入し、更に左右から壁が出てきて車体をセンタリングするんだけど、この時気をつけてないと転げそうになる。

最後にドキドキの光量光軸検査。ハイビームにし、車体全面に光を受ける画面のようなものが現れ、判決を待つ罪人のような気持ちで結果表示画面を凝視する。

そして◯が表示された時は本当に安堵しましたね。

最後に新しい車検証とナンバープレートに貼る有効期限のステッカーをもらい、無事ユーザー車検終了!

それにしても、今って車検証がめっちゃ小さくなってるのね。今年1月に車の車検を通した時はまだ従来のままだったんだけど、調べてみたら6月から変わったそうで…

あと今回、自分でマシンのチェックをし、点検整備記録簿をセルフ作成したところ、備考の部分にちゃんと『点検整備記録簿記載あり』となっていました。

 

今回車検にかかった費用

予備検査:4,400円

自賠責保険料:8,760円

重量税:5,000円

検査手数料:1,800円

合計:19,960円

 

予備検査含めても2万円いかなかった。今回は検査ラインの練習したかったので全項目チェクしたけど、次回からは光軸検査だけでいいな。それなら予備検査料は2,500円に抑えられる。

 

無事に車検も合格し、これで2年間ZZRに乗ることができるようになりました。